HOME > SPECIAL CONTENS:【BEAUTY ADVICE #005】
bonのお悩み相談室
お客様の、気になる髪の悩み…
解決の糸口が見つかれば、そう思ってできたのがこのコーナー!
実際の髪の状態を見て判断させていただくのが1番の解決策ですが、
1つの知識として、参考までにご覧下さいませ。
第5回
白髪について・・・

白髪ってなんで生えてくるの?
白髪を目立たなくするには?
ちょっと白髪についてお勉強しましょう!

髪に色が付く仕組み

髪の毛の色は、メラノサイトという細胞が成長することによって
メラニン色素になり色がつきます。
つまり成長が止まると色素も作られません。
そうすると黒や茶色など色が出ず白髪(半透明の毛髪)になります。
加齢、生活習慣、ストレスで成長が妨げられたり止まったりするのと
白髪になりやすいのではと言われています。
しかし白髪については、はっきりとした原因がわかっていません。
成長ホルモンをつくることを邪魔しないように!!

さっきもあったように、
白髪を生やさない=色素細胞を活性化させる=成長ホルモンの分泌を促す
ことが大切だといえます。
成長ホルモンはどうやって作られるか?
睡眠、バランスのいい食事、ストレスをうまく発散する、、
あたり前なようで、なかなかできていないかもしれません。
毎日の中で気を付けることで、白髪抑制、健康な髪をつくることが出来るでしょう。
白髪対策として

-
1.染める(ヘアカラー・ヘアマニキュア)
家でも簡単にできる対策ですが ホームカラーはダメージの負担がかかるものが多いです。
しっかり濃いめの色だとなかなか明るくならないのも難点です。
サロンでのカラーは美容師が髪質を見て色や明るさを調節するため、ダメージも軽減できます。
ヘアマニキュアは皮膚に色が付くとなかなか落ちにくいので、これもサロンで染めてもらった方が根元から綺麗に染められます。
白髪が伸びるのがすぐにわかって気になる方は、白髪の染まるギリギリの明るさで明るめに染めると、染めたところとの境界線がはっきりせずごまかしやすいでしょう。
-
2.ハイライト・ローライト(メッシュ)
白髪が伸びてきたのを分かりにくくするのに、
明るい筋や暗めの筋を交ぜることによって白髪ぼかしになり、
またヘアスタイルにも立体感や奥行きが出て、
頭の形を綺麗に見せてくれます。
-
3.カラースプレー
黒や茶色の色が付いたスプレーで白髪の出てきた部分に吹き付けたり、
ファンデーションタイプになっていてスポンジやチップで直接色を塗れるものもあります。
一時的なのでシャンプーすると取れます。
急なお出掛けの時などに便利です。
スプレーをするときは服や顔が汚れないように気を付けましょう!
-
4.ウィッグ
部分ウィッグや全体ウィッグなどいろいろありますが
これも少し根元が伸びて白髪が見えてきたときに隠せます。
多少お値段はありますが、1つ持っておくと便利です。
-
5.白髪を活かしたヘアスタイル
最近はやりのグレイヘアなどあえて染めなかったり、
白髪をメッシュのようにスジで残したり、、、
活かし方は様々です。
気になる白髪もオシャレになりますよ!
白髪は年齢や体調の変化などで出てきますが、
工夫次第でオシャレであなたらしいヘアスタイルに変身することが出来ます!!
白髪は隠すもの、ではなく活かすものに変わりつつありますので、
チャレンジするのもいいかもしれませんね!
5回に分けてさせていただきましたアドバイスコーナーですが今回で最後となります。
このコーナーをして感じたことは、
髪の毛が健康のバロメーターになっているのだということです!
元々の髪質や遺伝はありますが、その上に健康状態が顕著に出てきます。
もし髪の悩みが出てきたら、このアドバイスコーナーを見直したり
自分の最近の生活習慣を見直してみましょう!
もちろんサロンの美容師にもお気軽にご相談くださいませ!