
伊藤 つかさ
Dew阪急山田店/2011年入社アシスタント時代と比べて、スタイリストになって変わったことはありますか?
アシスタントの頃に多くの技術や接客を学ばせていただいたおかげで、スタイリストになってからはお客様一人ひとりに合った幅広い技術を提供できるようになりました。
スタイリストとして努力していきたいことは何ですか?
その時々のトレンドを取り入れつつ、どんなときでもお手入れしやすく、お客様に似合うスタイルをご提案できるよう心がけています。
これからのスタイリストに求められるものは何だと思いますか?
SNSも大事ですが、やはりお客様と直接向き合って、信頼していただけるようなスタイルづくりが求められると思います。修正のいらない、満足していただける技術が大切です。
bonのお客様はどのような方が多いですか?また、どんなことを求められていますか?
bonには幅広い年代のお客様がいらっしゃるので、それぞれの年代に合わせたスタイル提案が求められます。一人ひとりに寄り添ったご提案を心がけています。
bonで美容師として得たものや、素晴らしいと感じることは何ですか?
ヘアショーや海外研修(台湾・ヨーロッパ)など、サロンの枠を超えた多くの経験をさせていただきました。接客力も磨かれ、美容師としての経験値が大きく成長したと感じます。
スタイリストデビューまでの道のりで、大変だったことや乗り越えた経験を教えてください。
何でもできる美容師になりたくて、あれこれ手を出しすぎてしまい、うまく手をつけられなかった時期がありました。でも焦らず、ひとつずつ取り組むことの大切さを学びました。
入社後、ご自身の中で成長したと感じるのはどんな点ですか?
人と関わる仕事なので「どうしたら相手にリラックスしてもらえるか」「笑顔になってもらえるか」を常に考えるようになりました。接客への意識が変わったと感じます。
後輩を指導する際に意識していることはありますか?
時間は誰にとっても平等なので「時間の使い方」と「技術以外の気遣い」を特に大切に伝えています。
社内外での研修や講習で印象に残っているものは?
台湾研修で、5日間で40名様のカットを担当させていただいたことが特に印象深い経験です。自信にもつながりました。
bonは、どのような方に向いている職場だと思いますか?
地域密着型のサロンなので、お客様一人ひとりにしっかり寄り添いたい方にはぴったりの環境だと思います。
bonの魅力を教えてください。
特化型のサロンが多い中、bonではオールマイティーに幅広い施術ができるのが魅力です。さまざまな技術を身につけたい方にとって学びの多い職場だと思います。
入社前に不安だったことは、実際に入ってみてどう変わりましたか?
もともと不器用な自分に何ができるのか不安でしたが、先輩方が丁寧に教えてくださったおかげで、確実に成長することができました。
最後に、求職者の皆さまへメッセージをお願いします。
bonでは、美容師としての土台づくりがしっかりできる環境が整っています。幅広い年齢層のお客様と接することで、確かな接客力・技術力を身につけられるはずです。ぜひ一緒に成長していきましょう!